長文読解力・読書力
すべての道は読む力から・・・・。
国語力はすべての学力の源であり、その中心は「読解力」です。
国語力のある子は新しい知識を得ることも、
自らの考えをまとめて文章にすることもできます。
語彙を豊かにして自分を表現することで心が落ち着きます。
読書をすることで豊かな精神生活を持つことができます。
「読解力をつけること」 一言で言えば公文の国語の目指す力です。
読んで、意味を理解し、内容を把握する力、本を読んでいるときに私たちが無意識に働かせているこの力を
高めていくのが公文の国語の教材です。
その方法が『縮約』です。
縮約とは原文のニュアンスを失わずに文脈をたどりながらなるべくそのままに縮めることをいいます。
その際、なるべく作者の用語、表現方法、文体を生かして行います。
本を読むときに頭の中で働かせいてる作業を具体的に取り出してきて行っている方法といえます。
文字、語彙の学習は、『文字は語句の中で、語句は文の中で』行われます。
易しい言葉の学習から始まって、二語文、三語文、文章と教材で使われている文のレベルアップにしたがって、
文字、語句の学習も生きた使い方で学ぶことが出来ます。
文型の学習で基本文、複文、重文などの文の構造の理解、
接続詞や指示語の学習で文と文の関係を学び、縮約力の土台が出来上がります。
次の段階としていろいろなジャンルの文章を縮約の学習と通して読解力を高めていきます。
教室では実際に教材に載っている本を読む学習の日があります。
当教室へのお問い合わせはお電話にてお願いいたします。
住所 | 東京都江東区冬木6-8 アーバンライフ101 |
---|---|
TEL | 03-3642-3786 |
授業日 | 月曜日・金曜日 |
授業時間 | 14:00〜19:00(幼児・小学生) 18:00〜21:00(中学・高校・一般) |
アクセス | 門前仲町駅より徒歩約10分 詳しいアクセス情報はこちらから |